国語(こくご)
単元(たんげん) ちいちゃんのかげおくり、白(しろ)いぼうし
あまんきみこさんのこと
あまんきみこさんのプロフィールを紹介(しょうかい)しています。主(おも)な作品(さくひん)も紹介(しょうかい)しています。


単元(たんげん) 動物(どうぶつ)とくらす
とーく&トーク
「銀座の学校」ホームページです。左のメニューから第18回を選択すると,林良博さんの犬とのコミュニケーション 「わん!の気持ち。わかってキャイーン!」が表示されます。 プロフィール 東京大学農学部学部長・教授 「ヒトと動物の関係学会」会長。


単元(たんげん) りん りりん
岸田衿子(きしだえりこ)情報(じょうほう)
岸田衿子(きしだえりこ)さんの代表作品集(だいひょうさくひんしゅう)です。アルプスの少女(しょうじょ)ハイジ「おしえて」の作詞者(さくししゃ)。その他(ほか)フランダースの犬(いぬ)なども手(て)がける。「えほんいんふぉ」のホームページのページにあります。


単元(たんげん) 集(あつ)まれ,世界(せかい)のお話(はなし)
三年(さんねん)とうげ(ALE-Netのページから)
三年(さんねん)とうげ」のお話(はなし)の舞台(ぶたい)、韓国(かんこく)のことをしょうかいしているページです。

算数(さんすう)
単元(たんげん) かけ算(ざん)
九九(くく)が得意(とくい)になりたい
九九(くく)の練習(れんしゅう)がひとりでできる。ホームページの左(ひだり)の「さんすうワールド」をクリックしてください。

社会(しゃかい)
単元(たんげん) みんなが利用(りよう)するしせつ
揖斐川町公民館(いぎがわまちこうみんかん)
揖斐川町(いびがわまち)の7つ公民館(こうみんかん)の紹介(しょうかい)のホームページです。各公民館(かくこうみんかん)の簡単(かんたん)な紹介(しょうかい)や、スクーリング募集(ぼしゅう)コーナーがあります。


単元(たんげん) みんなが利用(りよう)するしせつ
中道公民館
簡単(かんたん)な公民館(こうみんかん)の施設紹介(しせつしょうかい)及(およ)び、体育文化行事(たいいくぶんかぎょうじ)の取組(とりくみ)や、各愛好会(かくあいこうかい)の交流(こうりゅう)の募集(ぼしゅう)をしている。

理科(りか)
単元(たんげん) 昆虫(こんちゅう)の体(からだ)のつくり
兵庫県立(ひょうごけんりつ) 人(ひと)と自然(しぜん)の博物館(はくぶつかん)(昆虫のコレクション)
博物館(はくぶつかん)に収蔵(しゅうぞう)されている蝶(ちょう)、甲虫(こうむし)、蜂(はち)、セミなど多数(かずおおく)の昆虫(こんちゅう)の写真(しゃしん)をのせています。写真(しゃしん)は拡大(かくだい)して、見(み)ることができます。


単元(たんげん) 生(い)き物(もの)の飼(か)い方(かた)
教室(きょうしつ)生(い)き物(もの)日記(にっき)
教室(きょうしつ)で飼(か)える生(い)き物(もの)の育(そだ)て方(かた)が詳(くわ)しく載(の)っている。準備(じゅんび)するものから,飼育(しいく)の様子(ようす),また,豆知識(まめちしき)として,その生(い)き物(もの)のことも説明(せつめい)